カジノ

 2016.07.31

【ギャンブル依存症】パチンコにおける射幸性の正体とは?

近年、ギャンブル依存症問題などへの関心の高まりなどで、パチンコの射幸性についてクローズアップされる場面が増えてきています。

パチンコの撤去問題に於いても、元はといえばパチンコの射幸性の亢進によるユーザーの投資金額の増加というものが警察の目に留まり、今回の処置に繋がっていったという背景があるのは周知の事実だと思います。

しかしながら、肝心の「パチンコの射幸性の本質とは一体何なのか?」という問いに、正確に答えられる人はそう多くはないでしょう。

そこで本コラムでは、パチンコの射幸性の本質について考察し、その正体を突き止めてみたいと思っています。

[PR]  規制が続くパチンコ業界に打開策はあるのか?
カジノ合法化で何が起こる?

射幸性とは一体何なのか?

まず、「射幸性」の国語的な意味を説明すると「偶然に得られる利益の大きさ」ということになります。

もう少し分かり易くして、「パチンコの射幸性」に置き換えて説明してみると「勝ち負けの金額のバラツキ度」ということになるのではないでしょうか。

例えば、一日で5万円勝ったり負けたりするパチンコ台と、10万円勝ったり負けたりするパチンコ台を比較した場合、当然後者の方が「勝ち負けの金額のバラツキ度」は大きく、従って「射幸性」も大きいというのは明白でしょう。

そして、この「勝ち負けの金額のバラツキ度」を数学的に一言で表現すると、「収支の標準偏差」ということになります。

実は、パチンコの「収支の標準偏差」については、公式というものが存在します。

その公式を紹介する前に、いくつかのパチンコ用語について説明しておかなければなりません。

その中でも、特に重要な「トータル確率」という概念について解説してみることにしましょう。

トータル確率とは一体何なのか?

パチンコ雑誌やパチンコの勝ち方を解説したWEBサイトなどでは、頻繁に「トータル確率」という用語を目にすることと思います。

そして、「トータル確率」を求めるには、「大当たり確率」と「連チャン数」という2つのファクターが必要となります。

例えば、大当たり確率が400分の1のパチンコ台に於いては、平均でデジタルを400回転させれば大当たりが来るようになっているのですが、この時、平均で大当たりが4連チャンするならば、デジタル回転数「400」回転を連チャン数「4」で割った数字である「100」というのが、「トータル確率」ということになります。

もう一例挙げてみましょう。大当たり確率が200分の1で、2連チャンするパチンコ台に於いては、デジタル回転数「200」回転を連チャン数「2」で割った数字である「100」というのが、「トータル確率」となります。

つまり、簡単に言うと「デジタルを何回まわせば、大当たりを1回させることが出来るのか?」ということを実質的に表す数字が「トータル確率」というものなのです。

さてここで少し、パチンコの遊技性について説明しておくことにしましょう。

パチンコというものは御存知の通り、初めにデジタルを回して行き、大当たりが来たら連チャンし、またデジタルを回して行くという繰り返し構造になっています。

その繰り返しの中で、「はまり回転数」と「連チャン数」の2つのバラツキが上手くミックスされて、絶妙なゲーム性を演出しているといえるのではないでしょうか。

つまり、「はまる」→「連チャンする」→「はまる」→「連チャンする」という変化を伴った連続的なサイクルこそが、パチンコの遊技性の本質なのではないかと思います。

ここで先の話に戻ってみましょう。

「大当たり確率400分の1で4連チャンするパチンコ台」と、「大当たり確率200分の1で2連チャンするパチンコ台」は、共に「トータル確率」は「100」で一致していました。

ところが大当たりの波で考えた場合、「大当たり確率200分の1で2連チャンするパチンコ台」より「大当たり確率400分の1で4連チャンするパチンコ台」の方が、大きくはまって沢山連チャンするであろうことは容易に想像できるでしょう。

この直観こそが「パチンコの射幸性の本質」を理解する上での助けになります。

それでは、パチンコの射幸性を表す公式の説明に入って行くことにします。

パチンコの射幸性を表す公式とは?

実を言うと、「パチンコの射幸性を表す公式」の元となる「パチンコ収支の標準偏差を表す公式」は、以前のコラム『パチンコ収支の勝ち金額とか負け金額って一体どれくらいバラツキがあるの?』で既に紹介されています。

ここでは、この公式を少し改良し、「パチンコの射幸性」の大きさを表す指標として「射幸性指数」なるものを導入してみました。それでは、以下に「パチンコの射幸性を表す公式」を示してみることにします。

パチンコの射幸性を表す公式

この公式を利用し、同一のトータル確率「100」であるパチンコ台に於いて、「大当たり確率」と「連チャン数」を変化させた時に、どのように射幸性の大きさが変わっていくのかを調べてみました。以下に、その結果を掲載しておきます。(射幸性の大きさは、大当たり確率100分の1のものを基準とした相対値)

トータル確率「100」のパチンコ台の射幸性の大きさ
大当たり確率 連チャン数 トータル確率 射幸性の大きさ
100 1 100 1.00
200 2 100 1.73
300 3 100 2.24
400 4 100 2.65
500 5 100 3.00

表から分かることの1つが、「大当たり確率500分の1」で「連チャン数が5」のパチンコ台の射幸性の大きさは、「大当たり確率100分の1」で「連チャンしない」パチンコ台の射幸性の大きさの3倍もあるということ。

これは例えば、パチンコ収支に於いて「3万円の勝ち負け」で済んでいたものが、「9万円の勝ち負け」の勝負になってしまうことを意味しています。

さてここで話を戻して、「パチンコの射幸性を表す公式」の意味について少し解説してみることにしましょう。

この公式の右辺に於いて、①の部分は「トータル確率」が等しい限り変化は無いのですが、②の部分は「連チャン数」により大きく変化して行く事が分かると思います。変化の度合いについては、上表を確認してみて下さい。

つまり、「パチンコの射幸性」というのは「連チャン数」によって決定付けられているということです。

パチンコを打ったことのある人なら分かると思いますが、連チャンしていく時の快感は、まさに脳汁が出るという表現にピッタリと当て嵌まるものです。

あの連チャンの快感をもう一度という感じで、ついついホールに通ってしまうという経験は、「パチンコ打ち」ならば大抵誰にでもあるのではないでしょうか。

要するに、「連チャン数」の大きさが「パチンコの射幸性」の大きさの源泉となり、パチンコ自身の魅力を引き出し、時には過度の中毒性を誘発してしまうこともあるということです。

まとめ

実を言うと、「トータル確率」を一定に保つためには、「大当たり確率」を変化させた時に「連チャン数」をいじる必要があるので、結果的に「大当たり確率」が「パチンコの射幸性の大きさ」の調整弁となっています。

そういう意味において、これまでのパチンコの歴史の中で「パチンコの射幸性の大きさ」を制御するために、日工組が内規によって「大当たり確率」の変更を行ってきたというのは、必然的な出来事であったといえることでしょう。

直近に於いても、日工組は内規変更により、「大当たり確率」の下限値を「400分の1」から「320分の1」に、確変継続率の上限を65%に規制していますが、これなどは業界を挙げて「パチンコの射幸性」を抑制していこうとする動きに他なりません。

[PR]  規制が続くパチンコ業界に打開策はあるのか?
カジノ合法化で何が起こる?

あわせて読みたい

「パチンコ業界におけるギャンブル依存症対策」と「日本維新の会のギャンブル等依存症対策基本法案」について
今年に入り、パチンコ業界で様々なギャンブル依存症対策に対する動きが起きて来ています。そして、国会においては、2月9日に日本維新の会が他党に先駆けて「ギャンブル等...
マイナンバーカード?パチンコ業界に今後導入されるギャンブル依存症対策について
カジノ法案によって、世間的にクローズアップされるようになったギャンブル依存症問題。この問題に関する政治的な動きが、ここのところ急展開で進んできています。今回のコ...
パチンコの回転率について本当のことを教えます!!
さて今回は、パチンコにおける回転率について、その本質に迫ってみようと思います。回転率とは、御存知のとおり、1000円あたりのデジタル回転数のことで、所謂パチンコ...
【ボーダー理論】パチンコの期待値の求め方を詳しく解説してみる
今回は、パチンコの期待値の計算のやり方を、詳しくお伝えしていこうと思っています。パチンコのボーダー理論の実践には、期待値の正確な計算が必要不可欠です 。現在、期...
パチンコで勝てない人に覚えてほしい4つの数学的トピックとは?
パチンコで勝てない人やパチンコに負けている人には、共通の思考パターンがあります。いわゆる、オカルト思考というものです。オカルト思考は、数学的な根拠のない考え方の...
一般入賞口にパチンコ玉がたくさん入るようになると一体なにが起きるのか?
最近パチンコ業界で、一般入賞口問題が話題になりました。ちなみに一般入賞口というのは、ヘソ以外のオマケ穴のようなもので、そこに入ると10個とかの戻り玉が得られるよ...
【パチンコ】運と「ツキ」の謎に迫る。運や「ツキ」に周期があるって知ってた?【沖海4】
少し意味深なタイトルですが、別に開運グッズなどを売りつけようとしている訳ではありません。ギャンブル等における「ツキ」の存在というのは、実は数学的に証明されている...
【遠隔・裏モノ】パチンコのはまりの確率計算について詳しく解説してみる
パチンコをやっていると、時々あり得ないようなはまりに遭遇することがあります。それも一度や二度ではなく、連続して起こることがあります。そんな時は、お店の遠隔操作や...
パチンコ収支の勝ち金額とか負け金額って一体どれくらいバラツキがあるの?
パチンコを打つ時の勝ち金額や負け金額って結構バラツキますよね。大勝ちする時は10万円超える場合もあるけれど、負ける時はいくら注ぎ込んでも勝てないことがあると思い...
パチンコ最終(第3次&第4次)撤去リストの6月期限が迫る。全撤去リストの内容は一体どうなるのか?
警察は既に、先月5月30日に日工組、全日遊連、日遊協に対し撤去・回収リストの6月中の提出と、対象となる機種の年内撤去を要請しています。リストの発表日については、...
全日遊連店舗数1万店舗割れ。パチンコ業界売上高減少率はマイナス10%以上を継続。
全日遊連組合加盟店舗数が、昨年11月末時点において初めて1万軒を割り込み話題になりました。2017年はまだスタートしたばかりですが、ここで改めて昨年2016年の...
【遊技機性能調査】パチンコ撤去問題の直近の動きについて。一般入賞口の調査が再開される模様。
72万台にも及ぶ撤去回収を伴った「パチンコ撤去問題」が起きたのは昨年、2016年のこと。2016年末の最終撤去期限が過ぎた今、この問題は既に解決済となったのであ...
規制と衰退が続くパチンコ業界、2017年には何が起きるのか?
少し遅れましたが、新年明けましておめでとうございます。2017年の最初のコラムとして、今年、パチンコ業界に起きそうな出来事や展望などを記してみようと思います。...
【2016年】今年のパチンコ業界の売上高が急減した理由とは?
2016年の今年も、僅かな日数を残す限りとなってきました。今回のコラムでは、2016年の今年のパチンコ業界売上高が、急減した理由について少し考察してみたいと思い...
12月末のパチンコ最終撤去リストの撤去期限まで残りあと2ヶ月!!やはりCR牙狼魔戒ノ花がカギを握っているのか?
パチンコ最終(第3次)撤去リストの撤去期限まで残りあと2ヶ月となりました。業界団体による撤去状況の公式な発表が行われない中、実情の方はかなり不透明になってきてい...
パチンコ台の釘読みをする時に重要な4つのヒント!
パチンコ台の釘読みをするときに重要な考え方には、主に4つのものがあるように思われます。実際のホールでパチンコを打つ時には、これらの4つのポイントをおさえつつ釘読...
ヘソ賞球4個以上、ベース30%以上で回転ムラは一体どうなるのか?【日工組内規変更】
日工組は7月下旬に内規を変更し、8月5日の型式試験申請分より適用を開始しています。今回の内規変更は、これまでの「申し合わせ」を基本的に踏襲しつつ、出玉関連で若干...
パチンコで勝つ方法のボーダー理論で初心者が一番初めに注意すべき点とは?
パチンコの勝ち方であるボーダー理論。これは別名ボーダーライン理論とも呼ばれています。ボーダー理論を実践するに辺り、パチンコの初心者の方が一番最初に陥りがちな問題...
パチンコ釘問題(遊技くぎ問題)の今後の展開について真剣に考えてみた!!
当サイトでも何度も取り上げている「パチンコ撤去問題」。実は、その根底には「パチンコ釘問題」が存在しています。「パチンコ釘問題」というのは、非常にデリケートな問題...
8月末期限のパチンコ撤去リスト(1次・2次)と12月末期限のパチンコ最終撤去リスト(3次)の現在の撤去状況について
パチンコ撤去リスト(1次・2次)の8月末期限が過ぎているにも係らず、まだ若干のパチンコ店が撤去対象機種の撤去を完遂出来ていない模様です。これから先についてはまだ...